2013年05月09日
今更ですが、3/8の有野実苑

またもや今更シリーズ(^◇^;)第二弾、有野実苑。
三月八日金曜日、平日休みが取れたので朝八時過ぎに有野実苑さんに電話で確認したところ大丈夫との事。
よっし!
早速用意して出発。
しかし往路、湾岸線が羽田付近から大渋滞(・_・;
またもや事故か⁈
どうやら有明JCの先まで渋滞の様子。
堪らず空港中央で降り、357号〜城南島〜台場〜新木場のルートを取るが、これがど裏目。
余計に時間がかかったようだ(笑)
再び湾岸線に入り、ここからは順調。
東関道に入り酒々井あたりを走行中、高速脇から吹き抜ける強風の色が凄かった。
完全に砂の色(^^;;
キャンプ場では、砂ぼこりが立ち込めていない事を祈りつつ、目的地へ急ぎます。
途中のスーパーで食料を調達し、現地入りは12時半ごろ。
受け付けで、今日は私達家族を含め三組と聞き、なんだか貸し切り気分に(≧∇≦)
(今回はテント周り写真を取り忘れたのでありません。)

立ち入り禁止のロープをくぐり抜けてキャンピングカーエリアに侵入する息子(; ̄ェ ̄)

自販機横にある、販売用薪置き場に置いてあった台車の車輪で遊び始める息子(; ̄ェ ̄)
今回我が家の薪は、切断していない無料薪を利用。
電動丸ノコを持参して行ったので、楽チン楽チン♪
寒い時期は薪無料のキャンプ場に限ります(笑)

ボールをたくさん見つけてしまい、全部出そうとするのを何とかなだめ、一人遊びする息子(^^;;

全国初では⁈野天風呂付きサイト。一度は泊まってみたいと思っていますが、電源が無いのが…
ホカペが要らない時期に利用するかな。
有野実苑さん〜是非是非、電源配備をお願いします♪冬に利用させて頂きたいので(^人^)
今回は平日と言う事もあり、宿泊客が少なかったので一般のお風呂はクローズでした。
その代わりに家族風呂を利用。
中々快適でした。写真を忘れたのが残念。立派なものです。
私も家族も、そんなに長湯はしないのですが、退出時間が気になり少しだけ落ちつきませんね(^^;;
閑散期にはもう少しだけ長めに設定してもらえたら有難いです。
あとお値段も(^人^)
就寝前の水場で、巡回中のオーナーさんに会いしました。歳の頃は60代ぐらいかな…長い髪を後ろで縛り、ワイルド&ダンディな雰囲気。
そのオーナーさんの方針なのでしょう、トイレの紙を出来るだけ流さないなど、環境問題に真剣に取り組んでいるそうで好感が持てます。
あと、野天サイトの奥と言うか、下にある小川の付近を整地していました。
もしかしたら、新たにサイトを構築する予定なのかもしれません。
これはまた楽しみ♪
今回はこの辺で。